この記事は以下のようなお悩みをお持ちの方にピッタリの内容になっています。
お悩み
- abceedの評判ってどうなの?
- abceedの実際の利用者の声を知りたい
記事の内容は以下の通りです。
記事の内容
abceedは数あるTOEIC対策用アプリの中でも、比較的有名かつ人気のあるアプリかと思います。
実際に利用してみようかなと興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、abceedは有料のプランもありますので、事前に評判というのは気になるところですよね。
この記事では、abceedの評判について、実際の利用者の声に加えて、私自身が使って感じた良かった点・イマイチだった点を紹介していこうと思います。
abceedを利用するかどうかの検討材料となれば幸いです。
abceedとは?
まずはabceedについて簡単に紹介しておくと、
- AIを活用したサブスク型の英語学習サービス
- 無料(Free)プランと有料(Pro)プランがある
- TOEICや英検など様々な英語学習ができる
- スマホやパソコンなどで利用できる
といった特徴が挙げられます。
特に有料プランだと400冊以上もの教材が使い放題なので、様々な目的・レベルに合った英語学習ができるというのが大きな特徴ですね。
abceedの良い評判・口コミ
次にabceedの実際の利用者の声をみていきましょう。
前提として、圧倒的に好意的な声の方が多いなというのが調べていて感じた印象です。
App Store や Google Play でのアプリの評価はそれぞれ4.7と4.4と高評価でした。
そんな高評価なabceedの良い評判・口コミをまずは紹介していきます。
abceedの良い評判・口コミ1
スコア予測がかなり正確だったようですね。
スコア予測が正確だと、日頃の勉強のモチベーションに繋がりそうですね。
abceedの良い評判・口コミ2
色々な参考書が使い放題という点が良かったようですね。
私個人としてはabceedのこの点は気に入っています。
abceedの良い評判・口コミ3
勉強した時間が可視化されるのが良かったようですね。
どのくらい勉強したか時間が分かるのは、確かに良いんですよね。
自然とやらなきゃという気持ちになります。
abceedの良い評判・口コミ4
TOEICの公式問題集、金のフレーズや文法特急まで全て揃っており、音声が無料で聞けるのはすごいです。試験対策にとても役に立ちました。ありがとうございます😊
Google Play
豊富な教材と音声を無料で聞ける点が良かったようですね。
abceedの良い評判・口コミ5
TOEICメインかつ金のフレーズの類を使用している方なら、確実に使った方が良いです。書籍対比スキマ時間での勉強が捗ります。書籍の内容を英語、日本語でリスニングできるため、運転中なども勉強が捗ります。
Google Play
書籍の内容を移動時間などちょっとした時間を活用して学習できる点に良さを感じられたようですね。
これはオンラインの学習サービスならではの良さですね。
abceedの悪い評判・口コミ
次にabceedの悪い評判・口コミも紹介していきます。
そもそも数がそれほど多くないので、こちらは3つピックアップしてみました。
abceedの悪い評判・口コミ1
解約手続きが分かりにくかったようですが、具体的にどういったところだったんでしょうか。
こちらはアカウントの設定から自動更新されないように簡単に設定できますので、おそらく心配無用だと思っています。
abceedの悪い評判・口コミ2
いいサービスだとおもいます。 欠点はボイス再生のボタンが小さくて押しづらい。 あと例文学習復習時に無限ボイスリピート機能も欲しい。
Google Play
操作面でやりづらさを感じられたようですね。
abceedはスマホだけでなく、タブレットやPCでも利用できるので、より大きな画面でやれば解決できそうではあります。
私自身はPCでやることが多いのであまり気になったことはありませんが、スマホでやる予定の方は注意が必要かもです。
abceedの悪い評判・口コミ3
音声を再生して残り1秒位で停止ボタンを押しても次の音声に進んでしまう。音声を聞いて一旦止めたい時に非常に不便なので改善してほしい
Google Play
abceedでは1問解いたら解答の画面に切り替わるのですが、そこで英文の音声を流して最後まで聞くと次の問題に行ってしまいます。
音声を聞いてから解説を読もうとしていると、解説を読めずに次の問題に行ってしまうので、その問題をしっかり消化できませんからね。
全ての問題がそうなのかは分かりませんが、実際にそのような仕様になっているものもありました。
これに関しては今後の改善に期待したいところです。
abceedの良かった点5つ
続いて、私個人が実際に使って感じた良かった点とイマイチだった点を紹介していきます。
まずは良かった点から。
abceedの良かった点
- 豊富な教材が使い放題
- 新しい教材が追加される
- TOEICの模試を受けることができる
- 予測スコアを確認できる
- スマホやPCで利用できる
1つずつ詳しく紹介していきます。
abceedの良かった点1:豊富な教材が使い放題
abceedの良かった点の1つ目は「豊富な教材が使い放題」です。
なんといっても、abceedでは400冊以上もの教材を使い放題なんですよね。
TOEICの教材として有名な金のフレーズやでる1000問などを使えるのは非常に良かった点でした。
他にも魅力的な教材がたくさんあるので、ご自身に合った教材が必ずあるはずですよ。
abceedの良かった点2:新しい教材が追加される
abceedの良かった点の2つ目は「新しい教材が追加される」です。
abceedでは教材が使い放題と紹介しましたが、その使える教材に日々新しい教材が追加され使えるようになるんです。
例えばですが、直近1ヶ月くらいに出版された教材がabceedで使えたりします。
気になる教材が出版となっても、abceedであれば使えるようになる可能性があるので、別途購入する必要がありません。
abceedの良かった点3:TOEICの模試を受けることができる
abceedの良かった点の3つ目は「TOEICの模試を受けることができる」です。
意外と他のTOEIC対策アプリだとなかったりするのですが、abceedでは模試を受けることができます。
模試は30問・50問・100問・200問の4種類から受けることができます。
いきなりTOEICの試験と同じ200問を受けるとなると大変ですが、30問から気軽に受けられるのが良いですよね。
abceedの良かった点4:予測スコアを確認できる
abceedの良かった点の4つ目は「予測スコアを確認できる」です。
abceedではAIが活用されており、日々の学習の成果からTOEICのスコアを予測してくれます。
やはり日々の成果が数字として確認できるのは、モチベーションにも繋がりますし、スコアが上がれば嬉しいですからね。
abceedの良かった点5:スマホやPCで利用できる
abceedの良かった点の5つ目は「スマホやPCで利用できる」です。
オンラインのサービスということもあり、スマホやPC、タブレットでabceedを利用することができます。
このおかげで、出先ではスマホ、自宅ではPCといった感じで使いわけできますし、出先の隙間時間などを有効活用できます。
abceedのイマイチだった点1つ
次にabceedのイマイチだった点を1つ紹介します。
abceedのイマイチだった点
- 無料プランだとほぼ何もできない
個人的にはほぼ不満なく使っているのですが、あえて1つだけ挙げてみました。
abceedのイマイチだった点1:無料プランだとほぼ何もできない
abceedのイマイチだった点は「無料プランだとほぼ何もできない」です。
このあと紹介するabceedの料金で詳しく触れますが、abceedは無料プランでは基本的に各教材の音声を聞くという使い方がメインになるかと思います。
無料プランでは多くの機能が利用できず、もちろん豊富な教材も使うことができません。
abceedメインで学習を考えられている方は、有料プランについて詳しくチェックしておくのがおすすめです。
abceedはこんな人におすすめ
実際にabceedを使った経験などを踏まえると、abceedはこんな人におすすめです。
abceedはこんな人におすすめ
- 豊富な教材から自身に合ったものを選んで勉強したい方
- AI機能を活用して効率的に勉強したい方
- TOEIC中・上級者の方
3つ目の点について補足しておくと、あえてTOEIC初心者の方にはおすすめしてないです。
理由は、abceedの勉強方法としてご自身で豊富な教材の中から選ぶ必要があり、TOEIC初心者の方にはハードルが高いのかなと思っているからです。
TOEIC初心者の方にはスタディサプリTOEICなど決まったコンテンツが用意されてある方が良いのかなと。
他のTOEIC対策アプリとの比較
abceedと同じくTOEIC対策ができるアプリとして、「スタディサプリTOEIC」と「Santaアルク」と比較した記事もありますので、こちらもぜひ参考にしていただければと思います。
abceedの料金
参考程度にabceedの料金についても紹介しておきます。
abceedの料金は以下の表の通りです。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 1年プラン |
---|---|---|
¥2,700 | ¥6,600(¥2,200/月) | ¥19,800(¥1,650/月) |
abceedの無料プランと有料プランとの違いについては以下記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしていただければと思います。
abceedでの学習方法
後は実際にabceedを使い始めるとなった時に、どのように使っていくのかイメージできるように学習方法を紹介しておきます。
学習方法というかabceedで学習する上でのポイントを5つ挙げてみました。
- 目標設定をする
- レベル判定テストを受けてみる
- AIによるサポートを活用する
- 使用する教材を絞る
- ご自身のレベルに合った教材を使用する
こちらの詳細やabceedでのおすすめの教材について以下記事で紹介していますので、こちらもご参考まで。
まとめ
今回はabceedの評判について紹介しました。
実際の利用者の声を見てみても、ポジティブな内容ばかりで私個人の感覚とズレていなくて安心しました。
少しでもabceedが良いサービスであることが伝わっていれば幸いです。